
こんにちは、あざらっしゅです!
本日は新橋のサンマフリー雀荘の「ニコニコ」に行った話です!
お話の前に簡単に自己紹介をします。私は19歳からマーチャオでスタッフとして2年半勤めて、その後は都内ピン東風の店で1年半の間メンバーとして勤めていました。本走成績はマーチャオが5000ゲーム平均順位2.40、ピン東風が5000ゲーム平均順位2.45でした。
それでは始めます!にっこにっこにー!
ニコニコに行こう!
2022年の2月13日、この日の私は新橋巡りをしていた。(良かったらこちらの記事も一緒にどうぞ)https://mahjongazarashi.blog/2022/02/14/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%81%e3%83%8a%e7%89%8c%e3%81%ab%e5%bf%83%e9%ad%85%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%8f%ef%bc%81-%ef%bd%9e%e6%96%b0%e6%a9%8b-%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%81%e9%ba%bb%e9%9b%80dan/
新橋という町はご存知の通り雀荘の激戦区である。三人打ちの店だけでもニコニコの他にR.e、龍馬くん、ホワイト、Buzzなどがある。
今日ニコニコに行った理由は女流プロの梶田琴理プロがゲストで入る日だったのと、私と何回かフリーで同卓したことのあるSさんが出勤する日だったからだ。

梶田プロは麻雀プロだけでなく、競技かるたA級六段という肩書きを持っている。同卓は初めてなので麻雀の打ち筋は全くの未知数だが、競技かるたと同じく麻雀も鋭い押しが強そうなプロだ。
そしてSさんは、弱冠ハタチそこそこで歌舞伎町ルールピン東をバチバチ打つ麻雀強者である。私の経験上ピン東にいる若い人は麻雀が強い。もちろんSさんも例外ではない。
という訳で、麻雀ニコニコ行きます!
【ルール表】
A、Bの2ルールがある。Bルールを紹介する。緑太字はAルールと変わる所
- マンズの234678を抜いた三人麻雀の東南戦
- 0.5の沈みウマ10-30(2着40000点以上で0)
- 食いタン、後付けあり。ピンヅモあり
- 符計算なし(40符固定)
- オープンリーチあり。手牌全部開けて2000点供託
- フリテンリーチ、リーチ後の見逃しなし
- 箱下は10000点下限
- 5の牌は全部ドラ(赤赤金金)
- 5mが華牌(これも赤赤金金)
- ドラ表示牌が1mの場合5mがダブドラ。ドラ表示牌が5mの場合9mがドラ
- 白ポッチ(ニコニコポッチ)はリーチ後オールマイティ
- 一発、裏、金、白ポッチに祝儀1枚で100G。鳴き祝儀で、白ポッチはリーチ後ツモでも手牌で使っても祝儀対象
- トビ賞祝儀2枚
- フラッシュ(華牌4枚抜き)祝儀2枚(金5mの祝儀と複合して最低祝儀4枚から)
- 数え役満はロンアガリ4枚、ツモアガリ2枚オール
- 本役満ロンアガリ8枚、ツモアガリ4枚オール
- 三倍満は11ハン、数え役満は14ハンから
※Aルールは1.0の祝儀500G
【役関係】
- 4枚使いチートイあり
- 北は共通役牌
- リーのみ倍満
- チャンタ、ジュンチャンはハン数が倍(それぞれ門前4ハン、6ハンで鳴き2ハン、4ハン)
- 三風、三連刻あり(2ハン)
- 小車輪あり(6ハン)
- 人和、マンズホンイツ、四連刻、大車輪あり(本役満)
- ダブル役満あり
特筆すべき点は金が合計6枚入っていること。華牌にも金が2枚入っているので、祝儀のないアガリの方が珍しい。平均アガリ祝儀3枚くらいになりそう。
闘牌開始!
私、Sさん、梶田プロの3人で対局となった。
東場はSさんと私が子で満貫をアガる軽い立ち上がり。
この麻雀には表ドラ、裏ドラ、華牌を含めると実に20枚もドラがある。麻雀牌の総数は112枚。総数の6分の1以上がドラなので、リーチドラ7で倍満みたいなアガリが頻発する。なので子の満貫の8000点では大した打点ではないのだ。
南入して私の親番。5巡目にSさんがリーチ。これを受けて梶田プロは現物切り。
私の手は愚形残りの2シャンテン。ドラは2枚だがあまり良い手牌とは言えない。基本ベタオリが正解だが、三人麻雀の親なら話は変わってくる。親の場合は放銃もツモられての親被りもあまり変わらないのだ。
例えばリーチ者がこんな手牌だったとする。

この手に2pで放銃するとメンピン一通ドラドラのハネマン。12000点の失点でアガったリーチ者との点差は24000点広がる。
ベタオリして5pをツモられた場合「5」は全部ドラなのでメンピンツモ一通ドラ3。倍満の親被りで10000点の失点。リーチ者は16000点の加点で、点差は26000点広がる。


三人麻雀は基本的にトップがかなり偉いルール。そして親は放銃とツモられで広がる点差がほぼ変わらない。基本的に押し得でローリスクハイリターンのチャンスタイム!
(※補足 放銃したらもちろん親は終わりだから何でもかんでも押せばいい訳じゃないですよ!)
話は戻って私の親。手牌は2シャンテン。私の目から2pが3枚見えて比較的通りそうなワンチャンスの1pをプッシュ。しばらく押していたが結局テンパイすら出来ずに、Sさんが「ニコニコポッチ」をツモアガリ。

裏ドラは雀頭の3s。リーヅモダブ南金金裏裏で倍満の5枚(金金裏裏ポッチ)のアガリ。
2pで放銃ならハネマン4枚で済んでいた。やられた(~o~)
この半荘はオーラスに親の梶田プロが2局連続ハネマンのツモアガリでトップ。親を活かせなかった私はラス。ぴえん
2ゲーム目
梶田プロが親でチートイ5s単騎をニコニコポッチでツモアガリ!
リーヅモニコニコドラ6で倍満の4枚で2連勝!私はめくり合いに負けて2ラス。シクシク(T_T)
お客さんをご案内して3ゲーム目は丸の卓になった。(「丸の卓」とはお客さんだけの卓)
「あざらっしゅ」確変
人が変わって3ゲーム目、私がとにかく高い手をツモり南場の親で三倍満をアガって36000点の加点。
90000点オーバーのトップで2ラスの負債を8割方返してニコニコ(´ω`*)してゲーム代を払い次のゲーム、私は起家スタート。

「役満の4枚です。24000オール」
あざらっしゅ氏、赤ドラも抜きドラも何もない「カラス」の手で四暗刻ツモ!麻雀はドラじゃなくて手役だからね(‘ω’)
次局もハネマンをアガって18000は19000の加点で102000点の大トップ!

😊😊😊ニッコニコ😊😊😊
闘牌終了!
本日の収支は-5700Gでした。ぴえん
トップはこの2回だけ!!後半になるにつれてシクシク。ラス半かけたゲームも58000点持ちの親で四暗刻親被り。首を切られて払いの2着になってシクシクシクシク(T_T)

本日のまとめ
店の雰囲気は店長さんがいい感じの人でした。卓数が4卓で割とワイワイ騒げるので、そういう雰囲気が好きな方にオススメです!
ゲストプロのスケジュールが充実しているのでプロと同卓目当ての方にオススメ!

麻雀の内容はやはり祝儀がすごい動くという印象でした。私が打ったBルールは祝儀100Gなので影響は小さかったですが、これがAルールの祝儀500Gになったら押し引きに相当影響しそうです。
自分が何枚金を持っているかはもちろん、相手が金5mを2枚抜いているとかで押し引きの基準が変わりそう。
抜きドラなしのリーチを受けたら、金抜かれたりポッチをツモられる前に放銃して祝儀の払いを小さくするというのも一つの戦略としてあると思いました。
今日はこの辺で!ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント