
こんにちは、あざらっしゅです。
本日は新検見川の麻雀ザビエールのフリールールの狩り少牌マイティ、略して「狩り少」をやってみました!
お話の前に簡単に自己紹介をします。私は19歳からマーチャオでスタッフとして2年半勤めて、その後は都内ピン東風の店で1年間メンバーとして勤めていました。本走成績はマーチャオが5000ゲーム平均順位2.40、ピン東風が5000ゲーム平均順位2.45でした。
少牌マイティって何ぞや?という方は、麻雀youtubeチャンネルの麻雀カッコイイシリーズさんの紹介動画などをご覧ください。
始めます!
ザビエールに行こう!
JR総武線・新検見川駅西口をでて徒歩30秒(近い!)ホントに目と鼻の先と言えるくらいの距離。ウサイン・ボルトなら改札出て5秒で卓に付くレベル。

・ルール説明
- マンズの2~8を抜いた三人麻雀のアリアリで割れ目少牌マイティ。
- 山が上がってドラ表示牌が目の前にある人が割れ目。誰もいない所がドラ表になった場合は全員割れ目。
- 割れ目の人は加点・失点が倍。本場、祝儀は倍にならない。
- 35000点持ち40000点返し
- 0.3。
- ツモ損あり。
- 赤は5に各1枚ずつと、3pに2枚、7sに2枚の計6枚。
- 祝儀は一発、赤、裏に100G。
- 鳥撃ちあり。7pを持ってアガると、1s1枚につき祝儀2枚(ドラにはならない)
- トントンブーあり。東1局0本場での飛ばしで祝儀5枚オール。ダブロンで飛んだ場合は放銃者が2人に3枚ずつ払う。
- 連勝祝儀あり。2連勝で1枚オール。3連勝で2枚オール。n連勝ならn-1枚オール。
- 連勝ストッパー祝儀あり(3連勝から)。3連勝阻止なら3枚オール。n連勝阻止ならn枚オール。
- 三倍満は11ハン、数え役満は13ハンから。
- 役満はロンアガリ15枚、ツモアガリ15枚オール。(数え役満は祝儀付かない)
- 北は抜きドラ。手牌で使うことも可能だが、その場合ドラにはならない。
- 北を抜くと、一発、ダブリー、天和、地和は消える。
- 1本場1500点。
- 符計算は30符固定。500点棒も使用する。
- 白ポッチは一発のみオールマイティ。
- 裏ドラ表示牌に白ポッチが見えた場合、アガった人がドラを選べる(乗せない選択も可能)
- リーのみ、リーヅモのみは跳満。
- 小車輪、三風はなし。
- 大車輪は1~7、2~8、3~9の清一色チートイのみ成立。
- 特殊役満「無」あり。4副露して打牌が成立するとアガリ。4副露目をさせた人の放銃扱い。
- 役満の複合あり。ダブル役満なら点棒、祝儀ともに役満の倍。トリプル役満なら3倍。
- 四暗刻単騎、国士無双13面、純正九蓮、大四喜はダブル役満
- オープンリーチあり(2ハン)。手牌全開け2000点供託で可能。
- フリテンリーチは必ずオープンしなくてはならない。その場合ハン数は1ハン扱い。
元々は通常ルールの鳥撃ちサンマでしたが、少牌マイティをやるお客さんが一人、二人と増えていって気づいたらお客さん全員少牌マイティやるようになったみたいな感じです(@_@)
鉄砲(7p)で鳥(1s)を狩る。これが「狩り少牌マイティ」略して
「狩り少」だーーー!!!!!
闘牌開始!
東1局 南家
割れ目は私で、終盤(6巡目)に親リーチを受ける。ザビエールの東発親リーチは最強の呪文。何故なら割れ目の私は跳満を放銃すると18000は36000。飛びでトントンブーになってしまうからだ。
私は北2枚抜きだったが愚形ばかりで押し返せず字牌対子落とし。その間に親が2sをツモアガリ。

リーヅモのみ。リーヅモは跳満なので6000オール+鳥3枚(オールマイティ牌を1sに取る)で6枚オール。割れ目の私は倍の12000点の支払い。放銃してたらリーのみ跳満で終了だった。このルールだと残り1000点からでもトップが十分狙えるので、飛ばされなければいくらでも逆転のチャンスはある。耐えることが大事(‘ω’)ノ
東1局1本場 南家
この局は全員割れ目。ドラは3pで3巡目、私に勝負手が入った。まだ他家は字牌整理をしている最中だ。

あなたなら何を切るだろうか?またダマテン、リーチ、オープンリーチはどうするか?点数状況は以下の通りである。少し考えてみてほしい。
- 東家:53000
- 南家:23000
- 西家:29000
~~~シンキングタイム~~~


~~~シンキングタイムおわり~~~
「リーチ!」
私は4pを切ってリーチをかけた。待ちは3p3456789sの8面張。これだけ待ちが良いとオープンしても十分アガリが見込めるが、この局で一番に考えることは自分のツモアガリではなく
「西家から倍満をアガる」
ということだ。全員割れ目で倍満は16000は32000は1本場で33500。29000点持ちの西家を飛ばしてトップを確定させることが最優先だ。割れ目少牌マイティにセーフティーリードなんてものは存在しない。70000点持ちから他家を飛ばせずに逆に飛ばされるなんてこともザラにあるのだ。だからこそ誰から何点アガれば飛ばせるか、誰に何点放銃すれば飛んでしまうかをしっかり把握しておくことが肝要だ。
この局は思惑通り西家から8sがこぼれてロン。マイティ牌を5sに取ってメンタンイーペーコー表表赤。裏ドラをめくるとそこにはなんと赤7s!マイティ牌は裏ドラをめくってからも決めることが出来る。5sだと裏3だが、8sに取るとメンタン表表赤裏4でハン数は変わらないが祝儀が1枚多い。
「倍満の5枚です。」
わずか2局でゲームセット。時間にして5分ほどのゲームだった。精算で「1000」と書かれた青いカードを貰って、メンバーにゲーム代を払い、すぐに2ゲーム目に入る。
闘牌終了!
その後、40ゲームくらい打った。通常のサンマで40ゲームはだいたい12時間はかかるが、割れ目少牌マイティは打ち慣れている人なら半分の6時間ほどで打てるので、非常に時間効率が良い。私の主観だがすごく時間が経つのが早く感じた。気づいたら夜になっている。同卓者が感じの良いおっちゃんだったから思わず時間を忘れて熱中していた。
「お疲れ様でしたー」
メンバーにお見送りをされ店を後にする。この日は-26500G。最初こそ良かったものの、途中からタコ負け。ぴえん

凄くスピード感あるゲームなので途中のことはあまり覚えていない。印象的だったのは対面の感じの良いおっちゃんに、フリテンリーチ即ヅモ国士13面裏1のダブル役満32枚オールをツモられて二人同時飛ばしを決められたこと( ゚Д゚)
しかもおっちゃん、国士ツモアガリに気付いてなくてアガってる所から1枚切った次巡「あれ、俺少牌してね?wあ、ヤバい!リーチだ!」みたいな感じで曲げて即ツモ裏!こんなんされたら流石に笑う(藁)
悔しいのでまた行きます!!!お読みいただきありがとうございました!!!
コメント