
こんにちは、あざらっしゅです。
本日は小岩の3人打ちフリー 「麻雀ZONE ~brave~」に行きました!
お話の前に簡単に自己紹介をします。私は19歳からマーチャオでスタッフとして2年半勤めて、その後は都内ピン東風の店で1年半の間メンバーとして勤めていました。本走成績はマーチャオが5000ゲーム平均順位2.40、ピン東風が5000ゲーム平均順位2.45でした。
ZONE ~brave~に行こう!
①:JR総武線小岩駅の南口を出て左へ、吉野家と喫茶白鳥の間の路地を通ります。

②真っすぐ道なりに進みます。通りに出るまで進むと・・・

③ありました! まーじゃんZone ~brave~

④表通りに入り口があるので鈴木達也プロと写真撮影(‘ω’)

エレベーターに乗り3Fのボタンを押して店内へ
「いらっしゃいませー!結構久しぶりですね!」
店長が私に挨拶をする。以前は四麻赤3金3東風だったが、ルール変更があり5全部ドラの三麻になった。
家から近いこともあって、四麻東風の時によく遊びに行っていたが最近は忙しくてあまり行かなくなっていた。1年ぶりくらいに来たけど覚えていてくれたのは素直に嬉しい(*´ω`)
ルール表
「3人麻雀ルール表」
- 0.5 40000点沈みウマ 2着3着500G
- ゲーム代400Gトップ賞無し
- 符計算なしの東南戦の3人麻雀(符は30符固定)
- 喰いタン後付けありのアリアリルール
- 35000点持ち40000点返し
- 1本場1000点増し、ノーテン罰符は場に2000点
- 持ち点0点未満でトビ終了(0点丁度は続行)
- トビ賞500G
- ハコ下精算は10000点まで
- 華牌は抜きドラで空気扱い。捨てることは出来ない
- ピンズ、ソーズ共に赤牌と金牌が2枚ずつ、華牌に金牌が1枚
- 祝儀は一発、金、裏に100Gで鳴き祝儀
- 白ポッチあり。リーチ一発目のツモのみオールマイティ扱い。間違えて切ってももどして強制ツモアガリ(一発目に華牌抜いてポッチツモもOK)
- 北は共通役牌
- 親はテンパイ連荘
- 起家は回り親
- 形式テンパイあり。純カラでもテンパイが認められる
- 途中流局は一切なし
- ドラ表の隣まで取り切り
- 5回目のカンは不可。流局間際でドラ表示牌がめくれない場合のカンも不可
- ダブロンあり。リーチ棒、親権、積み棒は上家取り
- ダブロン放銃でトビの場合トビ賞は上家取り
- チョンボは親、子関係なく9000点オールの支払いでその局はノーゲーム扱い
- チョンボでトビの場合2人にトビ賞500Gずつ払う
- リーチ後のアンカンは強制ではない。待ちが変わらず、アガリ牌でなければカンしてOK
- 空ポン空カン、リーチの取り消しは、自分の打牌前なら1000点罰符で取り消し可能
- オーラスの親は2着以上でアガリ止め、テンパイ止め可能。トップの場合強制終了
- 役満祝儀はロンアガリ1000G、ツモアガリ1000Gオール。(数え役満には付かない)
- 役満の複合あり。点棒は倍で祝儀はシングルのまま
- 11ハン以上で三倍満。13ハン以上で数え役満
- 国士無双のアンカンアガリあり
- 人和は三倍満固定。ただし役満だった場合役満が成立
- オープンリーチあり。手牌全開けで2000点供託。
- オープンリーチに手詰まり放銃は役満払い
- 他家が間違えて当たり牌を切った場合は、当たり牌を戻してアガリ放棄
- 4枚使いのチートイツあり
- 小車輪(メンホンチートイ)6ハン
- 大車輪(清一色チートイ)役満
- マンズホンイツ:役満
- 流し:役満
- フリテンリーチ、リーチ後の見逃しなし(発覚した場合チョンボ)
- 役満のパオなし
- 見せ牌、腰牌なし
- 少牌は6巡目までなら補充可能
金牌合計5枚(ピンズソーズ2枚ずつ+華牌1枚)でかなり動くルール。
クビなし2着と3着の沈みウマが同じなのに対し、トビ賞が500Gと比較的大きめ。トップが取れない場合いかにして40000点を取るか、40000点も無理な場合いかにトビ回避するかが大事。
開催中のイベント
1週間のうち5日以上来店かつ1日5ゲーム打つと精勤賞1000G、毎日来店かつ1日5ゲーム以上打つと皆勤賞2000Gのバック。
闘牌開始!
東一局 南家
南家スタートでゲーム開始。メンツはおっちゃんとおじいちゃん。どこにでもある平和そうな卓だ。
親のおじいちゃんは国士かチートイのような捨て牌で、西家のおっちゃんは普通のメンツ手のようだ。誰の動きもないまま13巡目、私はこんな手牌になった。

ドラは3s。抜きドラを1枚抜いていて、ダマテンでも3sならタンヤオ三暗刻ドラ8で三倍満の大物手である。
次巡に抜きドラの華牌を持ってきてリンシャンからツモって補充する。盲牌するとソーズ独特のゴリっとした感触。これは───

ツモり四暗刻テンパイ!安目の8sでも三倍満なのでダマテンを選択。手変わりが無く巡目がもう終盤なのでリーチでも良かった。ミスったかもしれない。
「ミスをしたら流れが悪くなる」と言われるのが麻雀だが果たして・・・

「タンヅモイーペー1,2,3,…9 トリプルの2枚です。」
なんとラスヅモでツモアガリ!

(かぁー安目だよツイてない!8000/16000の2枚だけ🤪)
心の中で悪態をつきながら、点棒と祝儀を受け取る。こうすることで心にゆとりが生まれて次局以降もフラットな気持ちで勝負できるのだ。メンタル大事( 一一)
このアガリで初戦は東二局の親で90000点オーバーのトップ。いぇい(*^-^*)
闘牌終了
この日は+9600Gでフィニッシュ。終始安定した収支を守り抜いた(シャレじゃないよ🤣)
今日のご飯はここ!ZONE ~brave~を出て駅に向かう途中にある小岩ホルモンという店!


小岩盛定食+サラダ、スープ 660円
この値段で美味しいホルモンがお腹いっぱい食べられる!是非小岩に寄る機会があればZONE ~brave~と小岩ホルモンに行ってほしい。
今日はこの辺で!ここまでお読みいただきありがとうございました!
おまけ:ルール改正前四麻東風のルール表
「四麻東風ルール表」
- 0.5のウマ1-2
- 祝儀一発、赤、裏に100G。金は200G
あとはポッチとか途中流局とか一緒!お隣の新小岩いっぽより少しマイルドな0.5東風って感じ。差別化を図るためにルール改正が行われたのかな?
コメント