
こんにちは、あざらっしゅです!
本日は新宿の「麻雀 打ASH」に行きました!
少し変わったルールでサンマに慣れた「玄人向け」って感じのお店です(‘ω’)ノ
お話の前に簡単に自己紹介をします。私は19歳からマーチャオでスタッフとして2年半勤めて、その後は都内ピン東風の店で1年半の間メンバーとして勤めていました。本走成績はマーチャオが5000ゲーム平均順位2.40、ピン東風が5000ゲーム平均順位2.45でした。
それでは始めます。あざ打ASH!!
打ASHへ行こう!
新宿歌舞伎町のゴジラロードの真ん中。マツモトキヨシの隣のビルの3階。

ありました!早速店内へ
「いらっしゃいませ!」
若い男の子のスタッフさんが出迎えてくれた。私より若いかもしれない。名札には「研修中」と書かれている。
「こちら待ち席におかけください!お飲み物は何にしますか?」

ホットブラックください
初めて行く雀荘ではとりあえずホットブラック。私のいつものルーティーンである。ちょうどご新規様来店カードに名前や住所を記入し終えたタイミングで頼んだコーヒーが運ばれてきた。
「はい、ありがとうございます!こちらがルール表となっておりますのでご覧ください!」
ルール説明は通常のサンマと比較して変わった点をざっくり説明する感じだった。喰いタン後付けあり、フリテンリーチありなどはお客さんがルール表を見て各自で確認していく形だった。
【ルール表】
AルールとBルールがある。以下Bルールの説明。Aルールとウマや祝儀比率同じ?次回来店時に確認します。
北家抜け4人回しサンマもある。ゲーム代など詳細不明。打てる時に打ってみたい。
- 0.5でゲーム代400Gトップ賞200G(Aは1.0ゲーム代600Gトップ賞200G)
- 35000点持ち40000点返し
- 喰いタン、後付け、ピンヅモあり
- 0点以下でトビ終了です
- テンパイ連荘
- 北は共通の役牌(抜きドラではありません)
- 5全部ドラ。赤赤青青
- ウマは20-0-▲20で沈みウマなし
- 祝儀1枚400Gで、一発、青、裏に1枚
- 役満祝儀は本役満はロン10枚ツモ5枚オール。数え役満以上はロン5枚ツモ2.5枚オール(ツモったら1000Gオール)
- 3倍満は11翻以上。数え役満は14翻以上。5倍満は17翻以上。以降3翻増える毎に満貫分得点が増加
- <抜きドラ関係>
- マンズは抜いてツモ山から補充可能
- 抜きドラではない。空気扱いで一発等は消えない。打牌可能
- 1mと9mは同時に抜かず、必ず1種類ずつ抜くこと(鳴きが入る可能性があるため)
- ポンされたら流し役満は不成立
- 華牌は抜きドラ。空気扱いで一発等は消えない。打牌不可
- 萬子と華牌以外の牌を間違って抜いた場合、打牌後は原則和了放棄だが、以降萬子か華牌をツモると、間違えて抜いた牌と交換し復活できる
- ダブロンあり。親権、積棒、リーチ棒、供託等は上家取り
- 途中流局は一切ありません。王牌は14枚残しではなく最後まで取り切り
- 七対子の4枚使いあり
- 符計算はありません(30符固定でツモ損なし)
- リーチ後の暗槓の条件(暗槓は任意。カン材ツモ切り可能)
- ツモった牌と同じ牌で、待ちが変わらなければカン可能
- 面子構成の変わるカンや手役が消えるカン可能
- 送りカンや待ちの変わるカン、和了牌をカンは不可
- 5回目以降のカンが可能。カンの際はツモ山から補充。ドラ表示牌をめくれない状況や、補充する牌がない時のカンは不可
- 1本場1000点。ノーテン罰符は場に2000点
- チョンボは親子共に8000点オールの支払いで、ノーゲーム扱い
- オーラス親の和了止め、テンパイ止めあり
- フリテンリーチあり(リーチ後見逃しも可能)
- オープンリーチあり。2000点供託
- 待ちのみ開示でオープン可能
- フリテンオープンリーチあり
- オープンリーチ後の見逃し、ツモの拒否は不可(強制和了)
- 国士無双の暗カンロンあり
- 純粋な役満の複合あり。大四喜、四暗刻単騎、国士無双13面等はシングル扱い
- <特殊役関係>
- <役満>
- マンズホンイツ
- 流し
- 大車輪(清一色チートイ)
- 四連刻
- 人和
- <6ハン>
- 小車輪(メンホンチートイ)
- <2ハン>
- 三風
- 三連刻
- <役満>
- ツモ番のないリーチ可能
- 形式テンパイあり
- 見せ牌、腰牌、パオはなし
- 裏ドラの取捨選択が可能。見た(公開した)上で判断できる。カンが入っていて裏ドラが複数枚見れる状況で一か所だけ乗せるのも可能だが、一か所が裏3でそのうちの1枚だけ乗せるのはNG。(0枚or3枚)
闘牌開始!
上家におっちゃん、下家に若い男の子スタッフで立卓。
東一局 南家
「よろしくお願いします。」
挨拶をして対局開始。私の配牌はバラバラのチャーハン配牌。1枚だけあった1mをとりあえず抜く。

打ASHのフリーはリンシャン牌がない。抜きドラやカンが入った時はそのままもう一回ツモる。1mを抜いて再度ツモりに行くと数少ない不要牌の字牌。この局の私の手は全く覚えていない。魅力のない手だったことだけが確かだ。
で、下家のスタッフから捨て牌1段目にほぼ端しか切ってないリーチを受け、宣言牌の東を親がポンして無スジを切る。

(横移動してくれー)
内心そんなことを思いながらベタオリ。親のおっちゃんがリーチに対して押しまくるが全然刺さらない。安牌はおっちゃんが無限に開拓しているので山ほどあって私の放銃はあまりなさそうだ。
数巡後、おっちゃんの手が止まる。雰囲気的に危険牌を掴んだようだ。

(流石に決着ついてくれー刺され刺されお願いします!!)
5秒ほどの沈黙の後、おっちゃんはおもむろに手牌左端の9m対子を抜いた。改めて2牌ツモりにいく。
「ツ…ツモ!」

ダブ東ドラ4。ハネマン1枚のアガリ。一瞬何が起こったか分からなかったw
おっちゃん「抜いたらこれ持って来たんだよねー」
そう言いながら手牌右の6p7pを指差すおっちゃん。なるほど、ようやく理解した。元々8pと9mのシャンポンでテンパイしていたのか。そこに青5pを持ってきて9m抜きで回ったら、上手くいった感じか。
危なかった。ベタオリしている時にうっかり9m抜いたらズドンだった。耐え😮
闘牌終了!
この日は+100G。0.5なので2000点分の勝利(‘ω’)
リンシャン牌がなく、ドラ表の隣まで取り切りなのでほぼ流局しません。4時間弱で13ゲーム打って一度も流局しなかったです。毎回誰かしらアガるのでサンマしてる感が良いですね。
で、それとは別に私からちょっと言わせてください
「北は抜き牌じゃないよ!!!」
何度もうっかり抜きそうになりました🤣これは東天紅に慣れてる人ほどやらかしそう。みんな気を付けてね。
大事な事なので繰り返します
北は共通役牌!
北は共通役牌!!
北は共通役牌!!!
開催中のイベントなど
新規で来たお客様には1ヶ月間ゲーム代25%バック(10ゲーム以上遊戯が条件)
Bだと1ゲームに付き100Gバック。Aは150Gバック。アツい🔥
お客様の成績管理をエクセルで行っている。今後はマーチャオの「麻雀の成績とか見れるヤツ」みたいなものが出たら面白そう。
まとめ
今年2月にオープンしたばかりということもあってキレイなお店でした。スタッフのルール説明があまりなかった(1m9m抜けるよーくらいの説明)のと、0.5で祝儀400Gと結構高めなのでサンマ慣れていない人には少しオススメしづらいです。総じて玄人向けという感じがしました。
それでは本日はこの辺で、お読みいただきありがとうございました!
コメント