
こんにちは、あざらっしゅです。本日は亀戸の「麻雀すとれーと」に遊びに行きました!
☆住所:東京都江東区亀戸6-58-10亀戸ガイビル10階
☆電話番号:03-5875-3662
☆最寄駅:総武線亀戸駅
お話の前に簡単に自己紹介をします。私は19歳からマーチャオでスタッフとして2年半勤めて、その後は都内ピン東風の店で1年半の間メンバーとして勤めていました。本走成績はマーチャオが5000ゲーム平均順位2.40、ピン東風が5000ゲーム平均順位2.45でした。
すとれーとへGO!!
亀戸駅東口から降りて、右手側に30秒くらい歩くと

ありました!駅から近くてめっちゃ立地良い所!

さっそく10Fの店内へ
「いらっしゃいませ🙋♂️」
今日は私が以前勤務していた雀荘の先輩の出勤日。センスのいいヒゲをしている麻雀の鉄人だ。
【利用料金など】
卓数:4卓
- 貸卓:1卓1時間1600円
- 四人打ちフリー:G代600のトップ賞100
- 三人打ちフリー:G代400のトップ賞200
【四人打ちルール表】
メインの四人打ちルール。
- 東南戦25000点持30000点返し
- 1000点100Gのウマ2-3
- アリアリルール
- 赤牌は各5に1枚ずつ
- テンパイ連荘で形式テンパイあり
- 白ポッチあり。リーチ後永久オールマイティ
- 祝儀500G。一発、赤、裏に1枚
- 一気通貫(すとれーと)に祝儀2枚(仕掛けてもOK)
- トビ賞1枚。ダブロン、ノーテン罰符で飛んだ場合上家取り
- ハコ下精算なし
- 役満祝儀はロン6枚、ツモ4枚オール
- 役満のパオあり(大三元、大四喜、四槓子)大明槓のパオなし
- 1本場1500点
- 途中流局一切なし
- ダブロン・トリロンあり
- ポン・カン優先
- 流し満貫は流局時成立
- 55000点でコールドゲーム
- 人和は8ハン役。他に役やドラがあれば加算できる
- チョンボは3000点オール払いでその局はノーゲーム扱い
- 精算時の端数は500G単位に切り捨てor切り上げ
2022年7月、ルール変更がありました。
変更前─────────変更後
ウマ1-3 → ウマ2-3
一通祝儀1枚 → 一通祝儀2枚
【三人打ちルール表】
0.5と1.0の2ルールがある。以下0.5ルール表
- 東南戦35000持ち40000返し
- 符計算ありツモ損なし
- 1本場2000点
- ノーテン罰符は場に4000点
- フリテンリーチ、リーチ後の見逃しあり
- オープンリーチあり。2000点供託で待ちのみ開示でOK
- チーなし。途中流局なし
- ツモはドラ隣まで取りきり
- 5回目のカンは不可。海底間際で新ドラをめくれないカンも不可
- 赤は5p5sに2枚ずつ計4枚
- 祝儀は1枚200G。一発、裏、赤に1枚
- トビ賞1枚。ダブロン、ノーテン罰符で飛んだ場合上家取り
- ハコ下精算なし
- 北は抜きドラで抜いても一発などは消えず空気扱い。手牌での使用は国士無双、四喜和、字一色に限り使用可。北待ちの場合他家が北を抜いたらロンできる。自分が北を抜いて北待ちの場合フリテン扱い
- リーチ後メンツ構成が変わるカンは不可。33345666の36や2224555の2などはリーチ後カンできない。
- チャンタ、純チャン、混老頭はハン数が倍。チャンタと純チャンは食い下がりそれぞれ3ハンと5ハン
- 4枚使いチートイあり。4枚使い4ハン。8枚なら8ハン。12枚なら12ハン
- 数え役満は13ハン以上
- マンズホンイツ、大車輪(清一色チートイ)、流しは役満
- 人和は8ハン役。他に役やドラがあれば加算できる
- 小車輪、三風、三連刻、四連刻なし
- 一気通貫(すとれーと)に祝儀2枚?(不明。次行ったら聞いてみる)
赤が4枚なので5全ドラのルールと比較して打点が作り辛く、また赤1枚あたりの価値も祝儀がつくこともあってかなり高くなっている印象。
昼行ったらスタッフ3人体制だったので、三人打ちは卓状況次第で打てないこともあるかも?
闘牌開始!
対面がスタッフの方で、上家下家がお客さんの卓へご案内
「よろしくお願いします」
私は北家スタートで東一局は親の下家が2000オールを軽くツモアガリ。
続く東一局1本場、下家の親が以下の捨牌で先制リーチ。

ドラはたしか字牌(西か北、覚えてない)
3p、5p、6sはいずれも5秒くらい考えての手出しだった。かなり“雰囲気”のあるリーチだ。私はドラも赤もなく全然戦える手ではなかったので現物を切り、親にツモ番が回る。
気合いの入った振りかぶりツモ!からの
少しピクッとして8pをツモ切り。
ん???

うまく言語化できないが、かすかな違和感を覚えた。その後リーチ者はツモれず、脇の2人も手が入らず親リーチに対してベタオリしている様子。
私は安牌を切って回りながら終盤になってケイテンを取ったが、16巡目

7sか4pを切ればテンパイだが、どちらも親リーチの危険牌。リーチ者は1pを切っていてなおかつ3pが4枚見えているので、1pを落とせば他家にも当たらずに降りきれる。
普通なら1pを切って次巡に7sか4pが通り、残った危険牌へのくっつきテンパイを狙うのが上策だろう。
1pを切ろうとして、手が止まった。

(…そういえば一発目の8pに少し反応あったな。おそらく4-7pか6-9pでの盲牌ミスだろう。ここは”あざらっしゅ”を信じる!!)
私は自分の読みを信じて、腹筋に力を入れながら7sを切った。宣言牌の跨ぎでロンと言われても何もおかしくない超危険牌。結果は・・・・・
「「テンパイ」」


2人テンパイで流局して1500点の収入!
このゲームは2着。この1500点が無かったら着落ちしていたかもしれない。上手くいって嬉しい(*’ω’*)
…
………
……………

↑こういうケースも全然あるので7s押しは損な気がする予感。少しのピクつきをあまり信用するといつか痛い目に遭いそう。どうなんでしょう
闘牌終了!
この日は9ゲーム打って241422212で+1500G。残念ながら一通はアガれず
ラスが2回とも結構デカかった。オーラスラス目にペン3pの一通即ツモハネセンゴで条件CLEARされて吐きました😭おえー
お店の雰囲気は客層が良いという印象でした。皆マナーが良かったです。多少強打気味な方もいましたが、スタッフの方との会話で良い人柄なんだなっていうのが伝わってきたので全然気にならない範囲でした。
駅から近いので時々電車の音が聞こえるのが個人的にポイント高いです。
10Fから見る亀戸の街並みはかなり映えます。エレベーター降りて店内に入る前に是非見ていただきたいです。オススメ✨
今回は四人打ちルールのみ打ったので次行ったら三人打ちも打ってみたいです。
それでは本日はこの辺で!お読みいただきありがとうございました!
コメント